家庭教育学級〜楽しんで子育て〜
いつもお読み頂きありがとうございます。
自尊心・自己肯定感を育む「キッズビクス」「親子ビクス」教室
【SMILE FLOWER】
湯本 真貴子です。
今日は中野市中央公民館からご依頼頂き、
家庭教育学級〜楽しんで子育て〜
の講師をさせて頂きました(*^^*)
24組の親子さんにご参加頂き
楽しく親子ビクスをさせて頂きました❤️

今年で3年目になりましたが、
初回から3回連続で参加して
いただいている方もいて
赤ちゃんだった子が今日は一緒に
踊ってくれたりして☺️❤️

こういう瞬間がたまらなく嬉しい☺️❤️
りんごっこに毎月参加してくれてる方もたくさんいて回を重ねるごとに
レッスン内容にも慣れてきてくれたり
バルーンも楽しんでくれました

今日は8月31日、
昨日もニュースで取り上げられていましたが、
一年で一番子供の自殺が多い日です。
夏休み明けの二学期は
いろいろな問題を抱えた子どもたちにとって、
とてつもなく苦しい壁になっているのでしょうね…
少しでもその苦しい気持ち、悩みを
家族、大人に話せたら…
私たち親、にできることは
「どんなことがあっても私はあなたの味方だよ」
「どんなあなたでも私は大好きだよ。愛してるよ」
そんな気持ちを小さい頃からずっとずっと、いろんな形で伝え続けていきたい‼️
そしたらきっと
どんな壁にぶちあたっても
助けを求めてくれる
一緒に乗り越えくれる!
そう信じて今この時を大切に
向き合っていきたいなと感じました。

親子ビクスで
親も子も
自尊心
自己肯定感
高めていきましょう☺️‼️
自尊心・自己肯定感を育む「キッズビクス」「親子ビクス」教室
【SMILE FLOWER】
湯本 真貴子です。
今日は中野市中央公民館からご依頼頂き、
家庭教育学級〜楽しんで子育て〜
の講師をさせて頂きました(*^^*)
24組の親子さんにご参加頂き
楽しく親子ビクスをさせて頂きました❤️

今年で3年目になりましたが、
初回から3回連続で参加して
いただいている方もいて
赤ちゃんだった子が今日は一緒に
踊ってくれたりして☺️❤️

こういう瞬間がたまらなく嬉しい☺️❤️
りんごっこに毎月参加してくれてる方もたくさんいて回を重ねるごとに
レッスン内容にも慣れてきてくれたり
バルーンも楽しんでくれました

今日は8月31日、
昨日もニュースで取り上げられていましたが、
一年で一番子供の自殺が多い日です。
夏休み明けの二学期は
いろいろな問題を抱えた子どもたちにとって、
とてつもなく苦しい壁になっているのでしょうね…
少しでもその苦しい気持ち、悩みを
家族、大人に話せたら…
私たち親、にできることは
「どんなことがあっても私はあなたの味方だよ」
「どんなあなたでも私は大好きだよ。愛してるよ」
そんな気持ちを小さい頃からずっとずっと、いろんな形で伝え続けていきたい‼️
そしたらきっと
どんな壁にぶちあたっても
助けを求めてくれる
一緒に乗り越えくれる!
そう信じて今この時を大切に
向き合っていきたいなと感じました。

親子ビクスで
親も子も
自尊心
自己肯定感
高めていきましょう☺️‼️