家庭教育学級〜楽しんで子育て〜

いつもお読み頂きありがとうございます。


自尊心・自己肯定感を育む「キッズビクス」「親子ビクス」教室
【SMILE FLOWER】
湯本 真貴子です。






今日は中野市中央公民館からご依頼頂き、
家庭教育学級〜楽しんで子育て〜
の講師をさせて頂きました(*^^*)



24組の親子さんにご参加頂き
楽しく親子ビクスをさせて頂きました❤️








今年で3年目になりましたが、
初回から3回連続で参加して
いただいている方もいて
赤ちゃんだった子が今日は一緒に
踊ってくれたりして☺️❤️







こういう瞬間がたまらなく嬉しい☺️❤️

りんごっこに毎月参加してくれてる方もたくさんいて回を重ねるごとに
レッスン内容にも慣れてきてくれたり
バルーンも楽しんでくれました









今日は8月31日、
昨日もニュースで取り上げられていましたが、
一年で一番子供の自殺が多い日です。

夏休み明けの二学期は
いろいろな問題を抱えた子どもたちにとって、
とてつもなく苦しい壁になっているのでしょうね…


少しでもその苦しい気持ち、悩みを
家族、大人に話せたら…

私たち親、にできることは
「どんなことがあっても私はあなたの味方だよ」
「どんなあなたでも私は大好きだよ。愛してるよ」
そんな気持ちを小さい頃からずっとずっと、いろんな形で伝え続けていきたい‼️


そしたらきっと
どんな壁にぶちあたっても
助けを求めてくれる
一緒に乗り越えくれる!

そう信じて今この時を大切に
向き合っていきたいなと感じました。









親子ビクスで
親も子も
自尊心
自己肯定感
高めていきましょう☺️‼️  


2017年08月31日 Posted by まっこ at 21:00Comments(0)Smile Flower

わかば保育園先生向け講習会

いつもお読み頂きありがとうございます。


自尊心・自己肯定感を育む「キッズビクス」「親子ビクス」教室
【SMILE FLOWER】
湯本 真貴子です。







先日私の地元、南魚沼市の「わかば保育園」にて先生たち向けの運動指導講習会を行いました。







動物模倣、
ボールを使った運動遊び、
柔軟運動、
バルーンを使った見せ方、
など2時間半の盛りだくさんな
内容でした(*^^*)






どの先生も本当に一生懸命な方ばかりで、汗びっしょりになりながら子どもたちの目線になって取り組んでくださっていましまた☺️‼️






昨年11月に講習会をさせて頂いた時の内容もしっかり子どもたちに実践していただき、その中で見えてきた成果や疑問点などもフィードバックして頂き、私にとっても有意義な時間となりました(^_^)







また、今年新たに取り入れたバルーンを使っての運動会の発表楽しみにしています☺️

頑張ってください☺️‼️

  


2017年08月14日 Posted by まっこ at 16:36Comments(0)Smile Flower

3年連続出演‼️山ノ内どんどん

今日は連続投稿失礼致します(^_^)


夜は3年目の出演となる
「山ノ内どんどん」に
出演してきましたー‼️

最初の出演(2015年)




2回目の出演(2016年)




そして3年目!(2017年)





こんなに可愛い子どもたちに
囲まれて先生でいられることを
本当に幸せだなぁ…
と改めて感じた1日でした☺️❤️



まずはキッズクラスの
「ミッキーマウスマーチ」




中盤で曲が止まるというハプニングが
あったにも関わらず、
何事もなかったかのように
また最初から元気よく
踊りだす子どもたちにただただ
ビックリさせられ、
まだ産まれて3〜6年程の
子どもたちにも関わらず、
頼もしいなぁ〜と感動しました!

















そしてジュニアクラスの
「トライ・エヴリシング」






ションション祭りから2回しか
レッスンなかったとは思えないくらい
グーンとまとまりが出て、
表情もよくなり、
身体も大きく使えていて
子どもたちのこの伸びる瞬間を
まじまじと近くで感じることが
できました!













でもこの勢いでまだまだ
伸びる気がする小学生クラス!
これからもっともっと指導に熱が
入りますよ〜‼️



最後は親子45人での
「HAPPY DANCE」

この曲は5分近く踊り続ける作品で、
1日に2回も発表があったにも関わらず、
みんなでお揃いTシャツで
元気よく踊りきることができました!





これも子どもと同じ気持ちで
一生懸命取り組んでくださる
ママたちのおかげです☺️‼️

やっぱりママがいたら
子どもたち心強いのでしょうね(^_^)







発表終了後には
「先生もゆっくり休んでくださいね」
「ステージとっても素敵でした」
などお声をかけて頂き
また頑張る活力となりました!


家に帰ってきて
クッタクタにも関わらず
深夜まで生徒たちの
ビデオ確認をしてしまい
止まらなくなり、
「次はこんな風に指導しようかな。」
「ここはこんな風に振り付け変えようかな。」
など出てくる出てくる…

やっぱりこの仕事が大好き!
改めて感じた1日でした☺️❤️

この大好きな仕事をさせてもらえるのは
私についてきてくれる
子どもたち、そして支えてくださる
保護者の方々がいるからです!

感謝の気持ちを忘れず
これからも頑張っていきたいと
思います!



イベント関係者の方々、
保護者の方々、
暑い中、本当にありがとうございました☺️‼️


  


2017年08月06日 Posted by まっこ at 21:08Comments(0)キッズビクス中野クラス

おじいちゃんの笑顔❤️もえぎ祭にて

いつもお読み頂きありがとうございます。


自尊心・自己肯定感を育む「キッズビクス」「親子ビクス」教室
【SMILE FLOWER】
湯本 真貴子です。



昨日は最高気温34℃という
暑い中、キッズビクス中野クラスは
2つのイベントに出演してきました!



まずはお昼過ぎに出演した
老人保健施設「もえぎ」での
ステージについて紹介させてください!







ここではタイトルにあります、
あるおじいちゃんの笑顔
見れるという奇跡が起こりました!



今回は親子で踊る
HAPPYDANCEのみの出演でしたが、
お昼寝されている方もたくさん
いるとのことで、炎天下の中、
外で練習し本番に臨みました!



そろそろ最後のポーズに
差し掛かるという頃、
あるおじいちゃんが踊っている
子どもたちに近づいて行きました。



最後のポーズも一緒にキメてくれ、
子どもたちの頭を嬉しそうに
撫でていました。




(写真左端に写っているおじいちゃんです)



そして満面の笑みで子どもたちの
ところから帰ってくる
おじいちゃんの姿を見て
「陽気な優しいおじいちゃんだなぁ」
「出演して良かったなぁ」と
思っていたところに、
おじいちゃんの担当のスタッフの方が
涙を浮かべながらやってきて、


「あのおじいちゃんの
笑顔を見たのは
初めてなんです」と…



「おじいちゃんは
認知症で普段はいつも怒っている
不穏な方なんです。
だからあんな風に
笑っているなんて信じられないです」
とお話ししてくださいました。



私ももらい泣きしてしまいました。
改めて、
「子どもの頑張っている姿」
「純粋に楽しんでいる姿」
「子どもの笑顔」には
ものすごいパワーがあるんだなと…







こうやって子どもたちが
楽しく、一生懸命踊っている姿が
見に来てくれたお客さんたちの
パワーとなったり、
癒しとなったら良いね!
という思いを常々子どもたちに
伝えていましたがこんな風に
子どもたちにもわかりやすい形で
奇跡が起きたことを本当に
嬉しく、有り難く思いました。






そして今回のことを話したところ
一緒に感動してくれる保護者の方々に
支えて頂けていることも
私の誇りです。



今後もこのように
喜んで頂ける方がいる場所で
発表していけたら最高に幸せです(^_^)



おじいちゃん、
これからも元気に長生きしてください!
また来年もおじいちゃんのために
踊りに行きますよ〜‼️






  


2017年08月06日 Posted by まっこ at 20:12Comments(0)キッズビクス中野クラス