みんなで子育て❤️

いつもお読み頂きありがとうございます。

自尊心・自己肯定感を育む「キッズビクス」「親子ビクス」教室
【SMILE FLOWER】
湯本 真貴子です。








今日の夕方のできごとです。

幼稚園から帰ってきた後、上の子が、
「自転車やりたいから公園行く」と言い出しました。



実は昨年の6月に補助輪をとり、練習を2回だけしてましたがどちらも自らしたいというよりは私が
「乗れたら楽しいよ〜気持ち良いよ〜」と促していた感じでした


だから乗れるようになるはずもなく、30分もすれば泣いてグダグダ…
親もイライラしてきて終了…笑



寒い季節になり自転車から遠のいていましたが、
先日引越しで忙しかった際、義両親が自転車の練習に付き合ってくれ、帰ってきた娘が「少しだけ乗れたよ」と言っていました。



半信半疑でしたが、
今日その時ぶりに乗ったのに
「ママ乗れたよー見てー」と…


耳を疑いましたが
本当にスイスイ乗れてるではないですか…



終いには8の字乗りとかしてる^^;
楽しかったようでひたすら1時間半ずっと自転車乗ってました✋




やっぱり子どもが自ら「やりたい」と言った時ほど伸びる時はないですね。

だからこそこの「タイミング」を逃すことがないようにしないとですね。

そして、親以外の
おじいちゃん、おばあちゃんだったり
幼稚園、習い事の先生やお友達、
地域の方々など、
子どもたちに関わる全ての人たちから学ぶことの方が効果的だったりすることも多々ありますよね‼️

だからこそ、たくさんの人たちと関わってほしい、
そして周りの方々にも一緒に子育てに関わってもらいたい、
そんな風に思った今日の夕方でした❤️



私も、親子ビクスやキッズビクスでたくさんの親子に関わらせて頂いていますが、
私がそのお子さんにしてあげられることは何かないかなといつも考えます。

ママとはまた違った目線で、違った関わり方ができたら嬉しいなと常々思います。




いろいろ気づかせてくれる、子どもたちには本当に感謝❤️

自転車よく頑張ったね☺️






2017年04月24日 Posted byまっこ at 21:50 │Comments(0)日々のこと

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。