SFDK20th記念発表会〜SFDKの生徒たち〜
続いては…
私のもう一つの大切な生徒たちについても
紹介させてください(*^^*)
今回はSFDKの生徒たちのために、
約1年前から4曲を振付しました!


こちらは5歳〜10歳の子どもたちの作品、
リロ&スティッチの
「アロハ・エ・コモ・マイ」
みんな懐っこい子ばかりで可愛かったー❤️


こちらはリトルマーメイドの
「パート・オブ・ユア・ワールド」
海の中のような幻想的な作品になりました!
難しいバレエの要素が入った振付でしたが
みんな頑張って練習してくれました(^_^)
そして…私にとって特別な生徒、
生徒たちというよりは、
後輩のような、同士のような、
可愛い妹たちというような…❤️
そんな存在の彼女たちに作った作品。


「チア・ミックス!」
この作品は競技エアロビックの選手だった
生徒たちがこの発表会のために
再集結してくれ、現役選手や、今ダンスを
頑張っている子たちと踊ってくれた作品です!
なので正直技術レベルに差があったにも
関わらず、練習過程では元選手だった
OGが一生懸命声を出し、注意点を見つけは
注意し合っていました!
最後は全員が自信を持って堂々と踊れていて
19人が一つになって見えるほどの
シンクロ性は本当に素晴らしかった!
そして、元競技エアロビック選手だった
OGと今年で引退を決めていた選手
のみで作り上げた作品。
静岡、群馬から駆けつけてくれた子、
社会人や、受験生もいる本当に集まって
練習するのが難しいメンバーでした!


シンデレラの
「A Dream Is a Wish Your Heart Makes」
彼女たちに振付を作り始めたのが春で、
そこから本番まで10回程しか見てあげる
ことができなかったにも関わらず、
1回1回のレッスンを集中して一生懸命
取り組んでくれたおかげで本当に
素敵な作品にしてくれました(^_^)
当時のあどけない表情とは変わり、
大人っぽく、艶っぽく、綺麗に
輝く彼女たちに見惚れてしまうほどでした❤️
OGのメンバーは私にとって
本当にかけがえのない大切な子たちです。
この子たちに作った演技はもう100曲を
超えますが、
その子一人に一人に合った曲を選び、
その子が一番輝いて見える演技を
心がけて大切に大切に作ってきました。
その演技を、大会で点数が出るように
勝てるように踊るには
並大抵ではない苦しい、苦しい、
練習が毎日のように必要です。
そんな苦しい練習を
一緒に乗り越えたメンバー、
先輩として教えたメンバー、
先生として教えたメンバー、
それぞれ様々な熱い思いが込み上げ
涙が出ました。
この子たちに関わらせてくれた
母である明恵先生、
そして関わってくれた子たちに
本当に感謝の思いでいっぱいです!
私の振付師としての原点はここにあります!
だからこそこれからも振付を作らせて
もらえる機会があったら嬉しいです(*^^*)
みんなは私の作る振付を
ミラクルだとか、最高だとか、
言ってくれるけど、
私が作りたいように作る無理難題な
振付を一生懸命練習して
私の想像を超える作品にしてくれる
みんなの方こそ最高だよ!
最高の感動をありがとう
またいつか私が作る振付を
踊りに来てねー‼️


私のもう一つの大切な生徒たちについても
紹介させてください(*^^*)
今回はSFDKの生徒たちのために、
約1年前から4曲を振付しました!


こちらは5歳〜10歳の子どもたちの作品、
リロ&スティッチの
「アロハ・エ・コモ・マイ」
みんな懐っこい子ばかりで可愛かったー❤️


こちらはリトルマーメイドの
「パート・オブ・ユア・ワールド」
海の中のような幻想的な作品になりました!
難しいバレエの要素が入った振付でしたが
みんな頑張って練習してくれました(^_^)
そして…私にとって特別な生徒、
生徒たちというよりは、
後輩のような、同士のような、
可愛い妹たちというような…❤️
そんな存在の彼女たちに作った作品。


「チア・ミックス!」
この作品は競技エアロビックの選手だった
生徒たちがこの発表会のために
再集結してくれ、現役選手や、今ダンスを
頑張っている子たちと踊ってくれた作品です!
なので正直技術レベルに差があったにも
関わらず、練習過程では元選手だった
OGが一生懸命声を出し、注意点を見つけは
注意し合っていました!
最後は全員が自信を持って堂々と踊れていて
19人が一つになって見えるほどの
シンクロ性は本当に素晴らしかった!
そして、元競技エアロビック選手だった
OGと今年で引退を決めていた選手
のみで作り上げた作品。
静岡、群馬から駆けつけてくれた子、
社会人や、受験生もいる本当に集まって
練習するのが難しいメンバーでした!


シンデレラの
「A Dream Is a Wish Your Heart Makes」
彼女たちに振付を作り始めたのが春で、
そこから本番まで10回程しか見てあげる
ことができなかったにも関わらず、
1回1回のレッスンを集中して一生懸命
取り組んでくれたおかげで本当に
素敵な作品にしてくれました(^_^)
当時のあどけない表情とは変わり、
大人っぽく、艶っぽく、綺麗に
輝く彼女たちに見惚れてしまうほどでした❤️
OGのメンバーは私にとって
本当にかけがえのない大切な子たちです。
この子たちに作った演技はもう100曲を
超えますが、
その子一人に一人に合った曲を選び、
その子が一番輝いて見える演技を
心がけて大切に大切に作ってきました。
その演技を、大会で点数が出るように
勝てるように踊るには
並大抵ではない苦しい、苦しい、
練習が毎日のように必要です。
そんな苦しい練習を
一緒に乗り越えたメンバー、
先輩として教えたメンバー、
先生として教えたメンバー、
それぞれ様々な熱い思いが込み上げ
涙が出ました。
この子たちに関わらせてくれた
母である明恵先生、
そして関わってくれた子たちに
本当に感謝の思いでいっぱいです!
私の振付師としての原点はここにあります!
だからこそこれからも振付を作らせて
もらえる機会があったら嬉しいです(*^^*)
みんなは私の作る振付を
ミラクルだとか、最高だとか、
言ってくれるけど、
私が作りたいように作る無理難題な
振付を一生懸命練習して
私の想像を超える作品にしてくれる
みんなの方こそ最高だよ!
最高の感動をありがとう
またいつか私が作る振付を
踊りに来てねー‼️


2017年11月08日 Posted byまっこ at 09:01 │Comments(0) │Smile Flower│日々のこと│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。