発表会リハーサルに参加してきました!

昨日10月8日は来月南魚沼市で
開かれる私の母が運営するSFDK20th発表会のリハーサルにSmileFlowerキッズビクスの生徒、総勢44人で参加してきました!
大型バスを貸し切り、10人の保護者の方々に引率して頂き、ママから離れて頑張りました!

今回の発表会最年少がたくさんいる
SmileFlowerの生徒たち、
大ホールの大きなステージ、
120人の出演者、
緊迫した雰囲気、
5時間のリハーサルにどうなるかな?
と心配もありましたが、
案の定「ママ〜!」と泣く子に、
楽しんじゃっている子に、
下の子をサポートする責任感が出てきた子に、
気持ちよさそうに踊っている子に、
それぞれどんな形にせよ、
一生懸命、精一杯頑張っていました!

昨日のリハーサルで、たくさんの方々のサポート、応援があってこその発表会だとつくづく感じました。
そんなことを生徒たちにこれから本番までの日々の練習で伝えていきたいと思います!
また昨日の頑張りに子どもたちの成長する力は親や指導者が思ってるより遥かに大きいのだと感じました!
あと1ヶ月まだまだ伸びる気がしてなりません!
最後の最後まで精一杯頑張ること、そうしたことで得られる達成感、自信、楽しさ、喜び、感動をどの子にも味わってもらえるよう私も一生懸命頑張っていきたいと思います。

リハーサル頑張ったあとのおにぎりは
格別に美味しかったようで
あっという間に平らげました〜!!

2017年10月09日 Posted by まっこ at 22:13 │Comments(0) │キッズビクス中野クラス│キッズビクス中野クラス│キッズビクス長野クラス│キッズビクス長野クラス│Smile Flower│Smile Flower
想いを形に。
前回のブログにたくさんの人から応援の言葉を頂き、いつもに増してパワー全開なまっこです!
皆さんからのコメント一つ一つを読ませてもらい、やっぱりいくつになっても夢や目標は持ち続けたいと思いました☺️‼️
まだまだ走り続けますー!
今回私や母のSFDKに対する想いを、ポスターや記念Tシャツという形で表現してくださったのは、
coco collage
本庄みどりさんです。
Smile Flowerのチラシを手がけてくださった
みどりさん❤️
その時からみどりさんが作る明るく優しい
雰囲気のデザインに惹かれ、
今回もSFDKのひまわりのような
明るい元気な雰囲気にぴったりなデザインを
作ってくれるに違いないと思い
お願いしました(*^^*)

大きなひまわりが映える素敵なポスターで
とっても気に入りました(^_^)
何度も何度も要望にのって頂き、
想いをしっかり形にして頂きました☺️
SFDK20th記念Tシャツはこちら!

このTシャツを120人の出演者が着て
パワフルに踊ります!
想像しただけでニヤニヤしてしまいます✨
絶対にかっこいい〜可愛い〜❤️
みどりさん❤️
心躍る素敵なデザインを本当に
ありがとうございました☺️
皆さんからのコメント一つ一つを読ませてもらい、やっぱりいくつになっても夢や目標は持ち続けたいと思いました☺️‼️
まだまだ走り続けますー!
今回私や母のSFDKに対する想いを、ポスターや記念Tシャツという形で表現してくださったのは、
coco collage
本庄みどりさんです。
Smile Flowerのチラシを手がけてくださった
みどりさん❤️
その時からみどりさんが作る明るく優しい
雰囲気のデザインに惹かれ、
今回もSFDKのひまわりのような
明るい元気な雰囲気にぴったりなデザインを
作ってくれるに違いないと思い
お願いしました(*^^*)

大きなひまわりが映える素敵なポスターで
とっても気に入りました(^_^)
何度も何度も要望にのって頂き、
想いをしっかり形にして頂きました☺️
SFDK20th記念Tシャツはこちら!

このTシャツを120人の出演者が着て
パワフルに踊ります!
想像しただけでニヤニヤしてしまいます✨
絶対にかっこいい〜可愛い〜❤️
みどりさん❤️
心躍る素敵なデザインを本当に
ありがとうございました☺️
2017年09月25日 Posted by まっこ at 21:25 │Comments(0) │イベント│お知らせ│キッズビクス中野クラス│キッズビクス長野クラス│Smile Flower
3年連続出演‼️山ノ内どんどん
今日は連続投稿失礼致します(^_^)
夜は3年目の出演となる
「山ノ内どんどん」に
出演してきましたー‼️
最初の出演(2015年)

2回目の出演(2016年)

そして3年目!(2017年)

こんなに可愛い子どもたちに
囲まれて先生でいられることを
本当に幸せだなぁ…
と改めて感じた1日でした☺️❤️
まずはキッズクラスの
「ミッキーマウスマーチ」

中盤で曲が止まるというハプニングが
あったにも関わらず、
何事もなかったかのように
また最初から元気よく
踊りだす子どもたちにただただ
ビックリさせられ、
まだ産まれて3〜6年程の
子どもたちにも関わらず、
頼もしいなぁ〜と感動しました!




そしてジュニアクラスの
「トライ・エヴリシング」

ションション祭りから2回しか
レッスンなかったとは思えないくらい
グーンとまとまりが出て、
表情もよくなり、
身体も大きく使えていて
子どもたちのこの伸びる瞬間を
まじまじと近くで感じることが
できました!



でもこの勢いでまだまだ
伸びる気がする小学生クラス!
これからもっともっと指導に熱が
入りますよ〜‼️
最後は親子45人での
「HAPPY DANCE」
この曲は5分近く踊り続ける作品で、
1日に2回も発表があったにも関わらず、
みんなでお揃いTシャツで
元気よく踊りきることができました!

これも子どもと同じ気持ちで
一生懸命取り組んでくださる
ママたちのおかげです☺️‼️
やっぱりママがいたら
子どもたち心強いのでしょうね(^_^)

発表終了後には
「先生もゆっくり休んでくださいね」
「ステージとっても素敵でした」
などお声をかけて頂き
また頑張る活力となりました!
家に帰ってきて
クッタクタにも関わらず
深夜まで生徒たちの
ビデオ確認をしてしまい
止まらなくなり、
「次はこんな風に指導しようかな。」
「ここはこんな風に振り付け変えようかな。」
など出てくる出てくる…
やっぱりこの仕事が大好き!
改めて感じた1日でした☺️❤️
この大好きな仕事をさせてもらえるのは
私についてきてくれる
子どもたち、そして支えてくださる
保護者の方々がいるからです!
感謝の気持ちを忘れず
これからも頑張っていきたいと
思います!
イベント関係者の方々、
保護者の方々、
暑い中、本当にありがとうございました☺️‼️
夜は3年目の出演となる
「山ノ内どんどん」に
出演してきましたー‼️
最初の出演(2015年)

2回目の出演(2016年)

そして3年目!(2017年)

こんなに可愛い子どもたちに
囲まれて先生でいられることを
本当に幸せだなぁ…
と改めて感じた1日でした☺️❤️
まずはキッズクラスの
「ミッキーマウスマーチ」

中盤で曲が止まるというハプニングが
あったにも関わらず、
何事もなかったかのように
また最初から元気よく
踊りだす子どもたちにただただ
ビックリさせられ、
まだ産まれて3〜6年程の
子どもたちにも関わらず、
頼もしいなぁ〜と感動しました!




そしてジュニアクラスの
「トライ・エヴリシング」

ションション祭りから2回しか
レッスンなかったとは思えないくらい
グーンとまとまりが出て、
表情もよくなり、
身体も大きく使えていて
子どもたちのこの伸びる瞬間を
まじまじと近くで感じることが
できました!



でもこの勢いでまだまだ
伸びる気がする小学生クラス!
これからもっともっと指導に熱が
入りますよ〜‼️
最後は親子45人での
「HAPPY DANCE」
この曲は5分近く踊り続ける作品で、
1日に2回も発表があったにも関わらず、
みんなでお揃いTシャツで
元気よく踊りきることができました!

これも子どもと同じ気持ちで
一生懸命取り組んでくださる
ママたちのおかげです☺️‼️
やっぱりママがいたら
子どもたち心強いのでしょうね(^_^)

発表終了後には
「先生もゆっくり休んでくださいね」
「ステージとっても素敵でした」
などお声をかけて頂き
また頑張る活力となりました!
家に帰ってきて
クッタクタにも関わらず
深夜まで生徒たちの
ビデオ確認をしてしまい
止まらなくなり、
「次はこんな風に指導しようかな。」
「ここはこんな風に振り付け変えようかな。」
など出てくる出てくる…
やっぱりこの仕事が大好き!
改めて感じた1日でした☺️❤️
この大好きな仕事をさせてもらえるのは
私についてきてくれる
子どもたち、そして支えてくださる
保護者の方々がいるからです!
感謝の気持ちを忘れず
これからも頑張っていきたいと
思います!
イベント関係者の方々、
保護者の方々、
暑い中、本当にありがとうございました☺️‼️
2017年08月06日 Posted by まっこ at 21:08 │Comments(0) │キッズビクス中野クラス
おじいちゃんの笑顔❤️もえぎ祭にて
いつもお読み頂きありがとうございます。
自尊心・自己肯定感を育む「キッズビクス」「親子ビクス」教室
【SMILE FLOWER】
湯本 真貴子です。
昨日は最高気温34℃という
暑い中、キッズビクス中野クラスは
2つのイベントに出演してきました!
まずはお昼過ぎに出演した
老人保健施設「もえぎ」での
ステージについて紹介させてください!

ここではタイトルにあります、
あるおじいちゃんの笑顔が
見れるという奇跡が起こりました!
今回は親子で踊る
HAPPYDANCEのみの出演でしたが、
お昼寝されている方もたくさん
いるとのことで、炎天下の中、
外で練習し本番に臨みました!
そろそろ最後のポーズに
差し掛かるという頃、
あるおじいちゃんが踊っている
子どもたちに近づいて行きました。
最後のポーズも一緒にキメてくれ、
子どもたちの頭を嬉しそうに
撫でていました。

(写真左端に写っているおじいちゃんです)
そして満面の笑みで子どもたちの
ところから帰ってくる
おじいちゃんの姿を見て
「陽気な優しいおじいちゃんだなぁ」
「出演して良かったなぁ」と
思っていたところに、
おじいちゃんの担当のスタッフの方が
涙を浮かべながらやってきて、
「あのおじいちゃんの
笑顔を見たのは
初めてなんです」と…
「おじいちゃんは
認知症で普段はいつも怒っている
不穏な方なんです。
だからあんな風に
笑っているなんて信じられないです」
とお話ししてくださいました。
私ももらい泣きしてしまいました。
改めて、
「子どもの頑張っている姿」
「純粋に楽しんでいる姿」
「子どもの笑顔」には
ものすごいパワーがあるんだなと…

こうやって子どもたちが
楽しく、一生懸命踊っている姿が
見に来てくれたお客さんたちの
パワーとなったり、
癒しとなったら良いね!
という思いを常々子どもたちに
伝えていましたがこんな風に
子どもたちにもわかりやすい形で
奇跡が起きたことを本当に
嬉しく、有り難く思いました。

そして今回のことを話したところ
一緒に感動してくれる保護者の方々に
支えて頂けていることも
私の誇りです。
今後もこのように
喜んで頂ける方がいる場所で
発表していけたら最高に幸せです(^_^)
おじいちゃん、
これからも元気に長生きしてください!
また来年もおじいちゃんのために
踊りに行きますよ〜‼️

自尊心・自己肯定感を育む「キッズビクス」「親子ビクス」教室
【SMILE FLOWER】
湯本 真貴子です。
昨日は最高気温34℃という
暑い中、キッズビクス中野クラスは
2つのイベントに出演してきました!
まずはお昼過ぎに出演した
老人保健施設「もえぎ」での
ステージについて紹介させてください!

ここではタイトルにあります、
あるおじいちゃんの笑顔が
見れるという奇跡が起こりました!
今回は親子で踊る
HAPPYDANCEのみの出演でしたが、
お昼寝されている方もたくさん
いるとのことで、炎天下の中、
外で練習し本番に臨みました!
そろそろ最後のポーズに
差し掛かるという頃、
あるおじいちゃんが踊っている
子どもたちに近づいて行きました。
最後のポーズも一緒にキメてくれ、
子どもたちの頭を嬉しそうに
撫でていました。

(写真左端に写っているおじいちゃんです)
そして満面の笑みで子どもたちの
ところから帰ってくる
おじいちゃんの姿を見て
「陽気な優しいおじいちゃんだなぁ」
「出演して良かったなぁ」と
思っていたところに、
おじいちゃんの担当のスタッフの方が
涙を浮かべながらやってきて、
「あのおじいちゃんの
笑顔を見たのは
初めてなんです」と…
「おじいちゃんは
認知症で普段はいつも怒っている
不穏な方なんです。
だからあんな風に
笑っているなんて信じられないです」
とお話ししてくださいました。
私ももらい泣きしてしまいました。
改めて、
「子どもの頑張っている姿」
「純粋に楽しんでいる姿」
「子どもの笑顔」には
ものすごいパワーがあるんだなと…

こうやって子どもたちが
楽しく、一生懸命踊っている姿が
見に来てくれたお客さんたちの
パワーとなったり、
癒しとなったら良いね!
という思いを常々子どもたちに
伝えていましたがこんな風に
子どもたちにもわかりやすい形で
奇跡が起きたことを本当に
嬉しく、有り難く思いました。

そして今回のことを話したところ
一緒に感動してくれる保護者の方々に
支えて頂けていることも
私の誇りです。
今後もこのように
喜んで頂ける方がいる場所で
発表していけたら最高に幸せです(^_^)
おじいちゃん、
これからも元気に長生きしてください!
また来年もおじいちゃんのために
踊りに行きますよ〜‼️

2017年08月06日 Posted by まっこ at 20:12 │Comments(0) │キッズビクス中野クラス
「りふれ」掲載して頂きました!
いつもお読み頂きありがとうございます。
自尊心・自己肯定感を育む「キッズビクス」「親子ビクス」教室
【SMILE FLOWER】
湯本 真貴子です。
先週22日に発行されました北信ローカル「りふれ」に掲載して頂きました(^_^)

中野市、山ノ内町を中心に第2.4土曜日に発行されています。
なので発行して頂いた日は、
キッズビクス中野クラス
今年初ステージの
「ションション祭り」でした!

お祭りではたくさんの人に
「りふれ見たよー」
「表紙一面に大きく載ってたよー」
とお声かけ頂きとても
嬉しかったです!

取材時間の都合上、
ジュニアクラスの生徒たちは
間に合わなかった子もいましたが
ステージ前に良い機会を頂き
気持ちを1つに発表を迎えられたと
思います(^_^)
SmileFlower発足の経緯、
私の夢や目標、
生徒たちのインタビュー
などたくさん載せて頂きました(*^^*)
ありがとうございました❤️
今後も地域の皆様から
愛されるSmileFlowerを
目指して頑張っていきます☺️‼️

中野クラス次回ステージ発表は
8月5日です!
【もえぎ祭】
8月5日13:30〜
親子でHAPPY DANCE披露します!
老人保健施設もえぎ
【山ノ内どんどん】
8月5日19:05〜
やまびこ広場
キッズクラス
「ミッキーマウスマーチ」
ジュニアクラス
「トライエヴリシング」
キッズ&ジュニア&ママ
「HAPPY DANCE」
子どもたちの頑張っている姿は
本当にパワーもらえます‼️
ぜひ皆さん足を運んで頂けると
嬉しいです(^_^)
自尊心・自己肯定感を育む「キッズビクス」「親子ビクス」教室
【SMILE FLOWER】
湯本 真貴子です。
先週22日に発行されました北信ローカル「りふれ」に掲載して頂きました(^_^)

中野市、山ノ内町を中心に第2.4土曜日に発行されています。
なので発行して頂いた日は、
キッズビクス中野クラス
今年初ステージの
「ションション祭り」でした!

お祭りではたくさんの人に
「りふれ見たよー」
「表紙一面に大きく載ってたよー」
とお声かけ頂きとても
嬉しかったです!

取材時間の都合上、
ジュニアクラスの生徒たちは
間に合わなかった子もいましたが
ステージ前に良い機会を頂き
気持ちを1つに発表を迎えられたと
思います(^_^)
SmileFlower発足の経緯、
私の夢や目標、
生徒たちのインタビュー
などたくさん載せて頂きました(*^^*)
ありがとうございました❤️
今後も地域の皆様から
愛されるSmileFlowerを
目指して頑張っていきます☺️‼️

中野クラス次回ステージ発表は
8月5日です!
【もえぎ祭】
8月5日13:30〜
親子でHAPPY DANCE披露します!
老人保健施設もえぎ
【山ノ内どんどん】
8月5日19:05〜
やまびこ広場
キッズクラス
「ミッキーマウスマーチ」
ジュニアクラス
「トライエヴリシング」
キッズ&ジュニア&ママ
「HAPPY DANCE」
子どもたちの頑張っている姿は
本当にパワーもらえます‼️
ぜひ皆さん足を運んで頂けると
嬉しいです(^_^)
2017年07月28日 Posted by まっこ at 21:09 │Comments(0) │キッズビクス中野クラス│Smile Flower
ションション祭り出演してきましたー!
いつもお読み頂きありがとうございます。
自尊心・自己肯定感を育む「キッズビクス」「親子ビクス」教室
【SMILE FLOWER】
湯本 真貴子です。
昨日は中野市で開催された
第44回中野ションション祭りに
参加してきましたー!

発足3年目になりますが
ションション祭りは初出演でした(^_^)
そして、初出演の子どもたちもたくさんいて私がドキドキ…
ですが、
子どもはすごいですね!
最初出ないって泣いた子もいましたが
「大丈夫だよ。先生隣にいるからね。
いつも通りでいいんだよ。」
と目を見て話をしたら
本当にいつも通り一生懸命
踊れていました☺️❤️

中にはもうステージをしっかり
楽しめちゃっている子もいて
良い表情でいつもより良いダンスを
している子もいました

もうみんなが踊っている時は
感動と応援の気持ちが溢れ出て
手や足が震えました
私もみんなと一緒に踊っている
気分でした!

本当にみんな感動をありがとう❤️
キッズクラスは
ミッキーマウスマーチを
年少7人、年中4人、年長9人
で踊りました!
顔より大きなボンボンを一生懸命
動かして速い曲に合わせて
元気よく踊ることができました❤️

ジュニアクラスは
トライ エヴリシングを
1年生7人、2年生3人、3年生1人、
4年生3人で踊りました!
どんなことも諦めないで
何度も何度も挑戦しよう‼️
という意味の曲を
みんななりに精一杯、今の最大限を
出し切って一生懸命踊りきりました✨
まだまだ見てくれている人に
思いを伝える演技まではいきませんが、
これからもっともっと練習
していくことで、見てくれている人に
思いが伝わる演技が
彼女たちならできると確信しました‼️

まだまだ課題はたくさんですが
子どもたちはまだまだ可能性に
満ち溢れていて
もっともっと伸びていきます!
そのお手伝いができることに
感謝しながら
私も頑張っていきます!

今後とも応援よろしく
お願い致します(*^^*)
自尊心・自己肯定感を育む「キッズビクス」「親子ビクス」教室
【SMILE FLOWER】
湯本 真貴子です。
昨日は中野市で開催された
第44回中野ションション祭りに
参加してきましたー!

発足3年目になりますが
ションション祭りは初出演でした(^_^)
そして、初出演の子どもたちもたくさんいて私がドキドキ…
ですが、
子どもはすごいですね!
最初出ないって泣いた子もいましたが
「大丈夫だよ。先生隣にいるからね。
いつも通りでいいんだよ。」
と目を見て話をしたら
本当にいつも通り一生懸命
踊れていました☺️❤️

中にはもうステージをしっかり
楽しめちゃっている子もいて
良い表情でいつもより良いダンスを
している子もいました

もうみんなが踊っている時は
感動と応援の気持ちが溢れ出て
手や足が震えました
私もみんなと一緒に踊っている
気分でした!

本当にみんな感動をありがとう❤️
キッズクラスは
ミッキーマウスマーチを
年少7人、年中4人、年長9人
で踊りました!
顔より大きなボンボンを一生懸命
動かして速い曲に合わせて
元気よく踊ることができました❤️

ジュニアクラスは
トライ エヴリシングを
1年生7人、2年生3人、3年生1人、
4年生3人で踊りました!
どんなことも諦めないで
何度も何度も挑戦しよう‼️
という意味の曲を
みんななりに精一杯、今の最大限を
出し切って一生懸命踊りきりました✨
まだまだ見てくれている人に
思いを伝える演技まではいきませんが、
これからもっともっと練習
していくことで、見てくれている人に
思いが伝わる演技が
彼女たちならできると確信しました‼️

まだまだ課題はたくさんですが
子どもたちはまだまだ可能性に
満ち溢れていて
もっともっと伸びていきます!
そのお手伝いができることに
感謝しながら
私も頑張っていきます!

今後とも応援よろしく
お願い致します(*^^*)
2017年07月23日 Posted by まっこ at 21:29 │Comments(0) │キッズビクス中野クラス
キッズビクス中野クラス懇親会❤️
いつもお読み頂きありがとうございます。
自尊心・自己肯定感を育む「キッズビクス」「親子ビクス」教室
【SMILE FLOWER】
湯本 真貴子です。
今日はキッズビクス中野クラスの懇親会でした(*^^*)
今年5月には発足3年となり、最初たった3人からスタートしたクラスでしたが、今では34人の生徒と毎週楽しくレッスンさせてもらっています☺️✊

スタート当時年長さんだった子が、
今では三年生になり
毎回成長していく姿を
親御様と一緒に見届けられることは
本当に嬉しいことで感謝です(*^^*)
懇親会ではイベントに向けた
連絡事項の他に
長野クラス中野クラス共に
大事なお話をさせて頂きました(*^^*)
私がこの子たちに出会ったのは
奇跡で必然。
だったら私が思う
この子たちにとって
良いと思うこと…
必ず何かの糧になると思うこと…
人生の一部に刻んでほしいこと…
を全力で伝えていきたい!
最初は伝えるにあたり
いろんな葛藤があり
私の価値観を押し付けているだけではないか…
小さな子どもたち、
親御様の負担が大きすがるのではないか…
いろいろ考えましたが、
私の送ってきた今までの人生は
あまりに貴重な経験、体験の元に
できていて、
そのことが私の人生を豊かに
幸せにしていると確信しているから、
生徒たちにもチャンスがあるなら
少しでもそういった経験、体験を
してもらいたい!
そう考え伝えることにきめました。
どこまで私の思いが伝わったか
わかりませんが、
子どもたちから
前向きな意思を聞けたり、
キラキラ輝く表情を見ることができ、
とても嬉しかったです✨

まずは、
中野クラス今年度初ステージに向けて
あと3回のレッスン
気持ちを一つに頑張りましょう!
今日はお休にも関わらず
ご協力頂きありがとうございました(^_^)
自尊心・自己肯定感を育む「キッズビクス」「親子ビクス」教室
【SMILE FLOWER】
湯本 真貴子です。
今日はキッズビクス中野クラスの懇親会でした(*^^*)
今年5月には発足3年となり、最初たった3人からスタートしたクラスでしたが、今では34人の生徒と毎週楽しくレッスンさせてもらっています☺️✊

スタート当時年長さんだった子が、
今では三年生になり
毎回成長していく姿を
親御様と一緒に見届けられることは
本当に嬉しいことで感謝です(*^^*)
懇親会ではイベントに向けた
連絡事項の他に
長野クラス中野クラス共に
大事なお話をさせて頂きました(*^^*)
私がこの子たちに出会ったのは
奇跡で必然。
だったら私が思う
この子たちにとって
良いと思うこと…
必ず何かの糧になると思うこと…
人生の一部に刻んでほしいこと…
を全力で伝えていきたい!
最初は伝えるにあたり
いろんな葛藤があり
私の価値観を押し付けているだけではないか…
小さな子どもたち、
親御様の負担が大きすがるのではないか…
いろいろ考えましたが、
私の送ってきた今までの人生は
あまりに貴重な経験、体験の元に
できていて、
そのことが私の人生を豊かに
幸せにしていると確信しているから、
生徒たちにもチャンスがあるなら
少しでもそういった経験、体験を
してもらいたい!
そう考え伝えることにきめました。
どこまで私の思いが伝わったか
わかりませんが、
子どもたちから
前向きな意思を聞けたり、
キラキラ輝く表情を見ることができ、
とても嬉しかったです✨

まずは、
中野クラス今年度初ステージに向けて
あと3回のレッスン
気持ちを一つに頑張りましょう!
今日はお休にも関わらず
ご協力頂きありがとうございました(^_^)